高専– tag –
-
高専で行われる体育祭の特徴とは?高校の体育祭との違いも解説
高専では1年を通してさまざまな行事が行われます。 中でも特に盛り上がるイベントのひとつが、体育祭です。ただ勝敗を競うだけでなく、楽しむことを重視している高専も多く、学校ごとに特徴があります。 この記事では、高専の体育祭の特徴を紹介しながら、... -
高専デザコンって?
高専には、全国の高専を対象としたイベントがいくつかあります。 今回は高専イベントの1つ、「高専デザコン」をご紹介します! 全国高等専門学校デザインコンペティション(通称:高専デザコン)とは コンテストについて <開催方式> <競技内容> 高専... -
英語プレコンって?
高専には、全国の高専を対象としたイベントがいくつかあります。 今回は高専イベントの1つ、「英語プレコン」をご紹介します! 高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト(通称:英語プレコン)とは コンテストについて <参加資格> <開催形式> ... -
高等専門学校体育大会について
高校の運動部の大会といえば総体やインターハイ(全国大会)を思い浮かべると思いますが、高専では、「全国高等専門学校体育大会」という高専生だけが参加する全国大会が毎年開催されています。 高専の体育大会がどのような大会になっているのか、調べてみ... -
高専の部活動について
高専にも部活はあるの? 高校や大学と同じように、高専にも部活があります。 学校側も課外活動を推奨しており、学生たちの様々な活動のサポートを行っているそうです。 調べてみると各学校によって部活や同好会に特色があり、高専ならではといったものもあ... -
ものづくり企業見学&体験ツアーコース紹介【四国中央コース編】
3月3日開催!「ものづくり企業見学&体験ツアー」の訪問企業を紹介 3月3日に開催する「ものづくり企業見学&体験ツアー」で訪問する企業について、「どんな会社なの?」、「当日はなにをするの?」という点をご紹介します! 「ものづくり企業見学&体験ツ... -
ものづくり企業見学&体験ツアーコース紹介【西条コース編】
3月3日開催!「ものづくり企業見学&体験ツアー」の訪問企業を紹介 3月3日に開催する「ものづくり企業見学&体験ツアー」で訪問する企業について、「どんな会社なの?」、「当日はなにをするの?」という点をご紹介します! 「ものづくり企業見学&体験ツ... -
ものづくり企業見学&体験ツアーコース紹介【新居浜コース編】
3月3日開催!「ものづくり企業見学&体験ツアー」の訪問企業を紹介 3月3日に開催する「ものづくり企業見学&体験ツアー」で訪問する企業について、「どんな会社なの?」、「当日はなにをするの?」という点をご紹介します! 「ものづくり企業見学&体験ツ... -
高専女子ってどのくらいいる?
高専に通いたいけど、女子学生はどれくらいいるのか気になっている女子中学生もいるのではないでしょうか。 高専というと、女子学生が少ないというイメージを持っている人もいるかもしれません。 最近では、「高専女子」や「理系女子」という言葉が浸透し... -
なぜ、高専は地方に多くあるの?そもそも高専ってなぜあるの?
「高専はなぜ地方に多いの?」と気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 高専は国立・公立・私立をすべて含めて、現在全国に58校あります。 その多くが都市部ではなく地方、中でも県庁所在地ではない第二、第三の市町村に設置されているのをご... -
高専のインターンシップって? 具体的にどんなことするの?
インターンシップとは、学生が企業を訪問して、実際の現場で職業体験をするプログラムのことです。 インターンシップを通して、実際の職場で働く様子を見学したり、仕事の内容を学んだりすることができます。 今回は「高専のインターンシップ」をご紹介し... -
新居浜高専『国領祭』出展のお知らせ
新居浜高専にて開催される『国領祭』に高専color出展します!! 昨年も出展しましたが今年も出展が決定しました! \今年はみきゃんとダークみきゃんが登場…!?/\景品などもあるかも…!?/ ぜひ会場にお越しください!! 開催日時 2024年11月2日(土)・... -
香川高等専門学校
学校紹介 学校の特長 所在地 各学科名及び学科紹介 本科 機械工学科 電気情報工学科 機械電子工学科 建設環境工学科 通信ネットワーク工学科 電子システム工学科 情報工学科 専攻科 創造工学専攻 電子情報通信工学専攻 【学校紹介】 国立香川高等専門学校... -
【高専OB・OG×現役高専生の交流会】を開催しました!
東予東部ものづくり次世代人材確保対策協議会が主催した 高専OB・OG×現役高専生の交流会 を 8月28日(水) えひめ東予産業創造センター にて開催いたしました。 今回は開催された交流会の様子をお届けします! 【〜ものづくり企業フィールドワーク×交流会... -
【再掲】\高専生対象!ものづくり企業フィールドワーク開催決定!/
\四国・高専生対象!ものづくり企業フィールドワーク開催!/ 高専生を対象にしたフィールドワークを開催します! 「ものづくり企業で働くことを考える 1週間」 えひめ東予東部のものづくり企業で、就業体験をしながら、自分自身の未来を考えてみません... -
\高専生対象!ものづくり企業フィールドワーク開催決定!/
\四国・高専生対象!ものづくり企業フィールドワーク開催!/ 高専生を対象にしたフィールドワークを開催します! 「ものづくり企業で働くことを考える 1週間」 えひめ東予東部のものづくり企業で、就業体験をしながら、自分自身の未来を考えてみません... -
高専プログラミングコンテスト
高専には、全国の高専を対象としたイベントがいくつかあります。 今回は高専イベントの1つ、「高専プロコン」をご紹介します! 全国高等専門学校プログラミングコンテスト(通称:高専プロコン)とは コンテストについて 高専プロコンの特徴 まとめ 【】 ... -
高専生の1日のスケジュールとは?登校から帰宅までの時間割を紹介
高専がない地域では、高専生が日頃何をしているのか気になる人も多いのではないでしょうか。 今回は、とある高専生の1日のスケジュール例を見ていきます。進学を控える方など、今後の進学先を検討する中で、高専生の生活の一例として参考にしてみて下さい... -
神山まるごと高等専門学校
学校紹介 学校の特長 育てる人物像について 授業に関して 生活に関して 学費無償化に関して 所在地 各学科名及び学科紹介 デザイン・エンジニアリング学科 【学校紹介】 徳島県神山町に2023年4月に開校した「テクノロジー×デザインで人間の未来を変える学... -
高専の文化祭(高専祭)ではどんな出し物がある?
実行委員会の仕事についても解説高専の代表的な学校行事である文化祭は、全国の高専で行われています。 高専ごとに独自の名称がつけられていることも多く、学生が大切にしているイベントの一つです。本記事では、そんな高専の文化祭について解説していきます。 高専の文化祭とは? 当日の... -
阿南工業高等専門学校
学校紹介 学校の特長 所在地 各学科名及び学科紹介 創造技術工学科 機械コース 電気コース 情報コース 建設コース 化学コース 【学校紹介】 阿南工業高等専門学校は、昭和38年(1963年)に国立高等教育機関の一つとして設立されました。 工学(ものづくり... -
高知工業高等専門学校
学校紹介 学校の特長 所在地 各学科名及び学科紹介 本科 ソーシャルデザイン工学科 【学校紹介】 本校には、電気電子工学、機械工学、情報工学、土木工学、建築学、応用化学等の幅広い専門分野の教員が多数在籍しており、学生の研究を後押しします。 また... -
弓削商船高等専門学校
学校紹介 学校の特長 所在地 各学科名及び学科紹介 本科 商船工学科 電気機械工学科 情報工学科 専攻科 【学校紹介】 本校では、商船学科及び工業系2学科の計3学科からなる本科と2専攻からなる専攻科を備えた商船高等専門学校で、尾道と今治を結ぶ「瀬戸内... -
新居浜工業高等専門学校
学校紹介 学校の特長 所在地 各学科名及び学科紹介 本科 機械工学科 電気情報工学科 電子制御工学科 生物応用化学科 環境材料工学科 専攻科 【学校紹介】 本校は別子銅山の歴史文化を受け継ぐ工都・新居浜の地に1962年に創設されました。 「知恵、行動力、...
12