東予ものづくり祭について

今回は、ものづくりの魅力を体験できるイベント「東予ものづくり祭」についてご紹介します!

  • 東予ものづくり祭とは
    • イベント詳細
    • 開催イベントについて
  • まとめ
  • 参考

東予ものづくり祭とは

様々な企業が集まる新居浜市・西条市が誇るものづくりの文化や技術力の高さを、
地域の方々に知ってもらうことを目的に始まったイベントです。

「東予のものづくりはかっこいい」をコンセプトに、様々な企画やパネル展が開催されます。

イベント詳細

日程:2025/11/8(土)~2025/11/16(日)
時間:10:00~17:00(展示は21:00)
   ※最終日は16:00までとなっています。
場所:イオンモール新居浜

開催イベントについて

●お仕事している家族の絵をかこう(先着100名さま※小学生以下対象)

いつも頑張ってお仕事をしているご家族に、感謝を込めて絵を描きませんか!

描いた絵はファブリックポスターとして飾りましょう!

描いた絵は、東予ものづくり祭の開催期間中、サウスコート付近に展示されます。

●グルっとさんぽ(事前予約・参加無料)

地元ガイドの方に案内をしてもらいながら、別子銅山産業遺産を散歩できます。

散歩コース:日暮別邸記念館、住友山田社宅、旧新居浜選鉱場(外観)、旧星越駅舎(外観)を巡ります。(日暮別邸記念館は館員の解説があります)

●ものづくりスゴ技対決

空き缶1つから作った空き缶コプターをイオン2階から落とし、滞空時間を競います。

毎年、多くの企業や地元の方が参加し、白熱した試合が繰り広げられます。

「学生クラス(高校・高専・大学)」、「一般クラス」の2部門で行われ、今年は「高専color」チームも参加します。

11月9日(日)には「空き缶コプター作り方教室」(小学生以下対象)が開かれます。
ぜひ参加してみて下さい。

展示ブース

新居浜市・西条市の企業・学校等の紹介パネルや企業の製品が展示されます。

地元のものづくり企業が、それぞれ自慢の技術などを紹介しています。

参加予定企業:㈱一宮工務店エンジニアリング本部、四国竹林塗装工業㈱、東和工業㈱、
(順不同)   ㈱大石工作所、㈱曽我部鐵工所、㈱西岡鉄工所・西機電装㈱、㈲佐々木組、㈲大伸ステンレス、
       萩尾高圧容器㈱、㈲塩崎製作所、㈱タステム. 、㈱日本有機四国

●体験ワークショップ

※参加は高校生以下が対象となります。

・愛媛県労政雇用課と愛媛県職業能力開発協会による

ものづくり体験教室
①MIZUHIKIアートづくり
②ストーンアートづくり

・新居浜工業高校によるものづくり体験

①3Dペンでひらめき工作!~つくって学ぶ立体の世界~
②ものづくり体験(フルカラーLEDを使った光の三原色)
③電動カーの乗車体験
④Legoカー操作体験

●空き缶コプター重さ当てクイズと計量月間展示

新居浜市計量協会によるお米の重さ当てクイズが実施されます。

最も近い方10名さまに後日記念品が進呈されます!

●体験教室&展示

愛媛県立新居浜産業技術専門校による体験教室と展示企画が開催されます!

・メタル技術科:みきゃん缶バッジづくり、鋼つるづくり
・自動車整備科:こども整備士体験作業、カーモデルペイント体験
・メカトロニクス科:みきゃんキャッチャー、シューティング、ピック&プレイス体験

まとめ

「東予ものづくり祭」には、
新居浜高専や新居浜工業高校など地元の学生・生徒、地元のものづくり企業といった、
東予でものづくりに携わっている方々が集まります。

ぜひ、イオンモール新居浜に足を運んでいただき、東予地域のものづくりの魅力を体感していただければと思います!

参考

イベントの詳細は以下のページをご覧ください。
公式ホームページ:https://www.toyomfes.com(東予ものづくり祭実行委員会)

よかったらシェアしてね!