『意見交換会』を開催しました!

今回は、『新居浜工業高等専門学校の先生方×地元企業』による
意見交換会」の様子をお届けします。

〜意見交換会とは〜

意見交換会とは、東予東部ものづくり企業人材確保対策協議会(以降、当協議会)主催のもと、
高専の先生方と地元企業の人事担当者が情報を共有し、双方の意見を話し合う機会です。

学生の就職活動に対する意識や、学生の管内就職に向けて学校側と企業側に求められることなどについて
意見交換を行い、双方の理解を深めることを目的としています。

概要

開催日時:令和7年9月1日(月)14:00~16:00

開催場所:新居浜工業高等専門学校 一般教室棟HR教室

参 加 者:東予東部ものづくり企業10社、新居浜高専の先生7名

意見交換会の様子

今回の意見交換会は、参加企業による企業紹介の後、
「高専生の活躍と育成に向けて」をメインテーマに意見交換を行いました。

参加者全体での意見交換の後、
採用後のミスマッチを防ぐために学校側・企業側が求めることや協力して実施したいことなどについて、
グループディスカッションを行いました。

先生方からは、高専生の現状や教育内容について情報共有が行われ、
企業の方々からは、共同研究や共同開発を通じて、
学生と共に企業の課題解決を考える機会を作りたいという意見が出されました。

まとめ

この会では、企業からの要望や、先生方から見た現在の学生の雰囲気など、様々な意見が交わされました。

就職活動を行う企業にとっても、有意義な機会だったのではないかと思います。

また、この会で出たご意見については、当協議会で整理の上、今後の事業等に活かしていく予定です。

高専colorではX(旧Twitter)・Instagramもしております。
ぜひチェックしてください。

よかったらシェアしてね!